花粉症

花粉症

花粉症とは

昭和30年頃に発見された比較的新しい病気ですが、患者数は年々増加の一途をたどっています。

春はスギ、ヒノキ、秋はブタクサ、ヨモギなどが代表的なアレルギーを引き起こす花粉だと言われています。

アレルギーは体質なので治す、という言葉はうまく当てはまらないかもしれませんが、近年は様々なタイプのお薬が研究されているのでご自身にあったお薬の内服や、 ネブライザー(お薬の吸入)、花粉が飛んでいる時期はマスクやゴーグルの着用などストレスの少ない規則的な生活を送ることも重要です。

花粉症とは

当院の検査

花粉症の診断に特別な検査は必要ありません。季節性のアレルギー症状であれば鼻処置やお薬の処方箋をお渡しします。

治療法

抗アレルギー剤の内服、目の痒みが強いようでしたら点眼薬、鼻の症状が強い場合は点鼻薬を処方し、更に治療をお望みの場合は以下の舌下免疫療法かゾレアの注射薬をお考えください。

舌下免疫療法

近年、アレルゲン(アレルギー症状の元となる物質、ここでは花粉)を舌の下に含む事によって抗原と見なさないよう体質を変える治療法が開発されました。

舌下免疫療法をおすすめする方

  • 毎年花粉症で悩まれている方。
  • 屋外での作業の多い仕事に就いている方。
  • アレルギー症状が強く、薬の副作用で眠気を催してしまう方。

治療の流れ

舌下免疫療法をご希望の方はお申し出ください。 採血が必須の為未就学児のお子様は見合わせる場合があります。 採血の結果、適応があれば予約後初回投与日を決めます。

処方されたお薬を薬局でお受け取りいただいた後、院内にて舌下に投与します。

アナフィラキシーショックが起こらないか確認し帰宅です。

一週間後に口腔内に腫れがないか診察して問題無ければ以降月に一回の診察で大丈夫です。

副作用

初回時のみアナフィラキシーショックの恐れがあるため、当院ではAEDや酸素吸入、エピネフリン注射薬など用意し適切に対応します。

服用方法

毎日舌下にお含みください。ショック症状の出現に備えて家族の居る前での投与が推奨されています。

menu